災害時にも役立つソロキャン道具10選 トイレに非常食
ソロキャンデビュー 必携グッズ総まとめ(下)

1人でキャンプをする「ソロキャン」(ソロキャンプ)に役立つグッズを紹介するシリーズの最終回。今回は災害時役立つ防災力強化グッズやや非常食を10厳選して紹介する。
いざというときに命を守るソロキャンプグッズ5選
快適な睡眠を確保するためのテントやシュラフ(寝袋)、屋外でも使いやすい調理グッズなどは、キャンプでも災害時にも役に立つ。そうした基本グッズに加えて、いざというときに命を守るためのグッズもそろえておきたい。
生死を左右するシーンで、自分の命を救うために必須なのがホイッスルだ。何かの下敷きになったとき、自分の存在を伝えるために持っておく。スマホで音を鳴らす方法もあるが、アウトドア防災ガイドのあんどうりす氏は、「被災時にスマホの充電は貴重。それを消費しないためにも、できるだけスマホを使わないのが鉄則」と言う。
そのスマホは情報収集に欠かせず、被災時には命綱とも呼ぶべき重要な存在。充電器は複数回充電できる高性能なものを携帯すべきだ。位置共有アプリもキャンプ、災害発生時に連絡が取れないときの双方で役立つ。普段からインストールしておいて損はない。
人に聞こえやすい音が出せる 緊急時に活躍するホイッスル

相日防災の「緊急用愛の笛 ヘルピ~」は、耳に最も聞こえやすいという3200ヘルツ付近の音が出せるというホイッスル。「弱い吐息でも大きい音を出せて、本体の強度も強い。玉の振動で音を出すわけでないので、ぬれても音が出ることも大事なポイント」(あんどう氏)。実勢価格352円(税込み)。

トレッキング用の軽量折り畳み傘 カーボン骨8本で強風にも耐える

モンベルの「トレッキングアンブレラL」は、重さが170グラムに抑えられ、トレッキングに適した軽い折り畳み傘。バッグに入れっぱなしにしておいても、荷物が重くならないので普段使いにもよい。使用時の直径は104センチメートルと大きめ。実勢価格5830円(税込み)。

重要な臭い対策に優れる 防臭袋付きの非常用トイレセット

クリロン化成の「BOS 非常用 臭わないトイレセット 5回分」は、汚物袋と凝固剤に加え、臭い漏れを防ぐ防臭袋などの非常用トイレセット。1日分の使用目安となる5回分に加え、400回分まで幾つかのセットから選べる。普段は1~2個持ち歩いておくとよい。実勢価格864円(税込み)。

常に位置情報を共有できる 防災や見守りに使えるアプリ

Life360の「Life360」は、家族や友人など、事前に登録した人の位置情報をリアルタイムで確認できるアプリ。被災して連絡が取れないときに役立つ。特定の位置に到着したら通知する機能もあり、防災だけでなく子供や高齢の親の見守りにも使える。無料(一部有料コンテンツあり)。
1台2役のバッテリー スマホを2回充電

アンカー・ジャパンの「Anker PowerCore Fusion 10000」は、USB急速充電器とモバイルバッテリーの2役を1台で担える「PowerCore Fusion」シリーズの最上位モデル。満充電で、「iPhone 12」なら2回以上充電できるという。実勢価格4790円(税込み)。
ローリングストックに便利な非常食5選
非常食の備蓄の基本は「ローリングストック」。普段の食事にも使いながら、食べた分を買い足して常に一定の量を備蓄しておく考え方だ。近年、非常食の進化は著しく、普段から食べたいおいしい商品が増えている。
ココイチのカレーが非常食に 皿要らずでそのまま食べられる

「カレーハウスCoCo壱番屋」の壱番屋と長期保存食メーカーの尾西食品がコラボした新商品「CoCo壱番屋監修 尾西のカレーライスセット」が、21年4月に発売。水または湯を注ぐだけで軟らかい白米になる「アルファ米」と、レトルトカレーがセットになっており、非常時でもカレーライスが食べられる。賞味期限は5年と長い。実勢価格594円(税込み)。

植物肉を使った缶詰 ご飯が進む濃厚な味付け

植物肉製造のネクストミーツが、20年に発売したレトルト牛丼「NEXT牛丼」を缶詰にして21年2月に公式オンラインショップで発売。160グラム×5缶セットで販売し、賞味期限は製造から3年と備蓄に十分な長さ。実勢価格3350円(税込み。5缶セット)。

サブスク購入も可能 常温で5年間保存できる和洋のレトルト麺

常温で5年保存できる、ボロネーゼやナポリタンなどの保存食シリーズが21年4月に発売。テーブルストックの「おいしさにこだわった保存食」は、1~3カ月間隔のサイクルでサブスクリプション方式でも購入できるので、ローリングストックにも最適だ。食べてみると、いずれも麺はもちもちとした食感で食べ応えがあった。実勢価格648円(税込み。単品の場合)。

軟らかい食感のまま3年間保存可能 電解水素水を活用した缶詰パン

「PANCAN × TRIM」は、缶詰めされた、3年間の長期保存が可能なパン。電解水素水整水器を手掛ける日本トリムが、パン・アキモトと共同開発した。電解水素水のノウハウを活用したことで、長期間軟らかい食感を保つことに成功したという。実勢価格6156円(税込み。12缶入り)。

常温で4カ月保存できる豆腐 食品スーパーへの流通も開始

さとの雪食品の「ずっとおいしい豆腐 300g」は、常温で120日間保存できる豆腐。21年5月から紙パック入りの状態で、全国のスーパーマーケットに並び始めた。普段使う豆腐として常備しておけば、いざというときにも食べられて役立つ。実勢価格1980円(税込み。12個入り1ケース)。
(文 日経トレンディ 高田悠太郎、写真 古立康三、岩田慶=fort)
[日経トレンディ 2021年7月号の記事を再構成]
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。
関連企業・業界