/

OLYMPUS PEN E-P7 見た目と違う軽さ、基本性能充実

NIKKEI STYLE

オリンパスのカメラ事業が分離・独立した新会社、OMデジタルソリューションズ(東京都八王子市)からクラシカルなデザインのミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN E-P7」が登場した。新会社としては初のデジカメは、かつてのオリンパスが放った女子カメラブームの火付け役「PEN」シリーズの流れをくみながら、作画機能重視のニューモデルに仕上がっていた。

見た目は重厚、実は本体337グラムの軽さ

「OLYMPUS PEN E-P7」はパッと見とても重厚感のあるカメラに見える。軍艦部に配置されたアナログなダイヤル類や、鈍い光を放つボディーなどまるで鉄の塊のようだ。

しかし手にすると「あれ?」とその軽さに驚かされた。それもそのはずボディー単体の重量はわずか337グラム。レンズキットの「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」装着時でも430グラムというウエートなのだ。

軽いからと言ってチープさはみじんも感じない。アルミ削り出しのダイヤルは操作感もよく、「パチン!」と節度感高い電源スイッチはとても小気味よい。これなら大人が持ち歩いても恥ずかしくないルックスだと感じた。

基本性能も充実している。通常より小さいマイクロフォーサーズ規格の画像センサーは2000万画素で最高15コマ/秒の高速連写も可能だし、顔や瞳を検出する「顔優先・瞳優先AF(オートフォーカス)」にも対応している。電子ビューファインダー(EVF)こそ装備しないが、上方向に約80度、下方向に約180度動かせる約104万ドットタッチパネル対応3.0型チルト式モニターは自分撮りもできる。ボディー内5軸手ぶれ補正も搭載している。

幅広い写真表現を手軽な操作で

撮影もなかなか楽しい。ボディー前面に装備された「プロファイルコントロールスイッチ」を切り替えることで、カラーやモノクロームの彩度、画像周辺部の周辺光量をコントロールするシェーディング効果などを自在に操った写真表現が楽しめる。

もちろん「アートフィルター」も搭載されており、さまざまなフィルター効果を楽しめる。夜空を撮影する際に有効な「ライブコンポジット」機能や多重露出などが手軽に行える「アドバンストフォトモード」も備える。

軽量コンパクトで携行しやすい「OLYMPUS PEN E-P7」は、スマートフォンのように手軽に日常を鮮やかに撮影できるミラーレス一眼カメラだと感じた。

次ページ以降で作例を紹介する。

三井公一
 iPhoneで独自の世界観を持つ写真を撮影している。2010年6月新宿epSITEで個展「iの記憶」を開催。同年10月にはスペインLa Panera Art Centerで開催された「iPhoneografia」に全世界のiPhonegrapherの中から6人のうちの1人として選ばれる。http://sasurau.com/

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません