/

SKY-HI オーディションへの1億円出資と決断する覚悟

連載 SKY-HI「Be myself, for ourselves」(5)

NIKKEI STYLE

日経エンタテインメント!

AAAのメンバーでもあるSKY-HI(日高光啓)によるオーディション「BMSG Audition 2021 -THE FIRST-」。新しいボーイズグループを誕生させるべく、立ち上がったオーディションは現在、4次審査が進行中。本オーディションを扱うテレビ番組などでは6月18日の放送・配信で15人から3人が脱落、12人に絞り込まれた。番組はHulu(本編)と『スッキリ』(本編ダイジェスト版)、さらにBMSGの公式YouTubeチャンネルでの無料配信も行われている。最終メンバー5人の枠に向けて、ますます視聴者の熱量も高まっており、新たなエピソードが出るたびにTwitterのトレンドに関連ワードが並ぶ。

番組の見どころの1つは、才能あふれるオーディション参加者たちがダンスや歌のみならず、作詞・作曲・振り付けまでを手掛けること。アーティストとしての資質を重視するSKY-HI独自のポリシーが背景にある。THE FIRSTの選考基準は実にシンプル。SKY-HIの"独断と偏見"だ。彼は何を基準に人を選ぶのか。今回はその決断の裏側に迫る。

「"自分の独断と偏見で決める"という部分は1番大事にしているところ。そこを忘れないで進めていくことを、常に自分に言い聞かせています。何かを選択するときって、つい無意識にバランスを取ってしまいがちだけれども、それを忘れること。僕が今、THE FIRSTをやっている目的は明確で、まず、自分が旗を振って"世界を本気で狙うボーイズグループ"を作ること。そして、そのグループの"年内デビュー"を目指すことです。

番組的に言えば、たぶん落としたくない子っていると思うんですよ。例えば、人の興味を引く経歴を持っていたり、ルックスがちょっといいとか。それもすごく分かる。もちろん、番組そのものを盛り上げることもミッションの1つですから。でも、最終メンバーに残る可能性が低いなら、その子たちは残すべきではないんです。僕が目指している目的地とずれた選択になってしまうから。それよりも、将来すごく伸びる可能性がある子を選ぶほうが正解なんです。

正直、スタッフや知人など、様々な人からの意見やアドバイスはとてもありがたいのですが、あくまで参考程度にとどめて、ともかく、自分がTHE FIRSTを通して何を実現したいのか、そこを忘れないことでしか、このプロジェクトは成功できないと思います」

オーディションの放映が発表された際、「SKY-HIが自腹で1億円」を出したことが話題になったが、その出資も"独断と偏見"を実現するためのものだ。

「やっぱり自分でお金を出して、自分で全て決める体制ができたことは良かったなと、ここまでを振り返ってきて思います。単純に言えば、番組の制作費に自分の投じたお金を費やすことでしか、純粋に自分が目指す新しいボーイズグループを誕生させることはできないですから。ほかの人の出資が入れば、その人たちの意見にも耳を傾けなくちゃいけなくなる。そうなると、自分が作りたいと目指しているグループの根本がズレる可能性もあるわけで。

正直、あと2億あったら……とは思います。Huluの配信も当初予定していた話数よりだいぶ増え、その編集費だけを考えてもゾッとしますし、(今、配信中の)合宿編だと、ドキュメント形式なので、カメラマンに四六時中張り付いて撮影してもらい、20余人分の1カ月間の合宿生活費も馬鹿にならない。さらにセットを組んだりしていくと……割と簡単に1億円を超えちゃうんです。

今残っているメンバーのレベルは本当に高いです。これからも視聴者の方にパフォーマンスを見てもらう機会がどんどん出てきます。やればやるほど素晴らしいものができるので、すごく欲が出てきています。もう2億円あれば、パフォーマンスを追加できたかもしれない。ただ、現状できているものが素晴らしいので後悔はないです。今選考しているグループを無事に誕生させて、きちんと軌道に乗せられれば、次回は制作費3億円を掛けて、少し規模が大きな制作体制が取れるかもしれない。まずは今に全力で集中しないと」

SKY-HI(日高光啓)
 1986年12月12日生まれ、千葉県出身。ラッパー、トラックメイカー、プロデューサーなど、幅広く活動する。2005年AAAのメンバーとしてデビュー。同時期からSKY-HIとしてソロ活動を開始。20年にBMSGを設立し、代表取締役CEOに就任。「THE FIRST」のテーマソング『To The First』が配信中。「THE FIRST」について語る「Be myself, for ourselves」は日経エンタテインメント!でも連載中

(ライター 横田直子)

[日経エンタテインメント! 2021年7月号の記事を再構成]

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません