福川伸次(30)文化のパワー
今こそ「日本力」を生かそう 創造力高め世界に発信を
[有料会員限定]
社会の発展は人間力に依存し、その源泉は教育にある。
東洋大学の経営に2003年から携わった。きっかけは、塩川正十郎元財務相や都立八中時代の旧友、菅野卓雄君からの誘いだ。塩川氏は理事長、総長を、菅野君は学長、理事長を務めた。私は12年から理事長となり、現在は総長をしている。
東洋大学は伝統的に哲学教育、グローバル教育、キャリア教育に重点を置く。私は17年に国際学部、国際観光学部、情報連携学部などを新...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1101文字

元通産次官の福川伸次さんは戦後の通商産業政策に長く携わりました。高度成長やオイルショック、日米貿易摩擦といった歴史の一場面に日本の政治や官僚機構が何を考え、どう対処したのか詳しく語ります。また自民党の激烈な「40日抗争」、初めての衆参同日選、大平正芳首相の急逝など、大平首相の秘書官として目撃した激動の時代の裏側を明かします。