朝ドラヒロイン清原果耶 愛用の筆箱は姉のプレゼント

NHKの2021年度前期連続テレビ小説『おかえりモネ』でヒロインを務める清原果耶さん。公開中のアニメーション映画『ジョゼと虎と魚たち』では声優にも挑戦している。国民的女優への階段を駆け上がる彼女が大切にしているモノは、赤いレザーの筆箱だった。
18歳の誕生日にもらった、レザーの筆箱
「この筆箱は、18歳の誕生日に姉からプレゼントでもらったものです。どこかの革屋さんで買ったのかなぁ。どこで買ったのかは分からないんですけど、私が赤色を好きな時期があったことを覚えていて、選んでくれたんだと思います。姉は3つ上で、実家にいたときは、お洋服を共有したりしていて。今も、姉が『欲しい』と言っていたものを買って送ったり、姉もこういうものを送ってくれたりと、仲が良いんです」

「筆箱のお気に入りのところは……細いところ(笑)。スマートなフォルムなので、カバンの中で邪魔にならないんです。レザーの質感も好きですね。革は、いっぱい使うと証しが残る。だんだん傷がついて、味が出てくるところが楽しいです。……でも、どういうところが好きっていうよりは、やっぱり『姉がくれたから』っていうほうが大きいですね」
18歳の誕生日を迎えた2020年1月当時は、まだ高校生。筆箱は勉強道具だったが、卒業した今は仕事道具だ。最近はスマートフォンやタブレット端末を持ち歩き、ペンケースを持たない人も多いが、清原さんが思う筆箱を持つ良さとは?
「この筆箱は、スマートなのに、いっぱいペンが入るところが好きです。私、シャープペンシルをよく使うので、消しゴムも要るんですよ。ほかに赤ペンやサインペンも持ち歩いています。今、朝ドラを撮っているんですけど、毎日カバンに入れてスタジオに持って行っています」


『ジョゼと虎と魚たち』で感じた声優業の難しさ
新作『ジョゼと虎と魚たち』は、田辺聖子さんの同名小説が原作。03年に妻夫木聡さんと池脇千鶴さんの主演で実写化されたことでも知られる。清原さんが演じるのは、幼い頃から車椅子生活を送り、大学生の鈴川恒夫(中川大志)と出会ったことで外の世界へ踏み出していく24歳の女性・ジョゼだ。
「『この映画、見たほうがいいよ。果耶、絶対好きだから』と友人に言われて見たのが、実写版の『ジョゼと虎と魚たち』でした。とても素晴らしい作品で、感動しましたね。そんな時期にアニメーション映画のオーディションのお話をいただいて、オーディションを受けました」
「ジョゼは24歳ですけど、少女のように幼いところがある。それを声で表現しなくてはいけないのが難しかったです。どう発声して、どう話せば幼くなるかが分からなかったので、試行錯誤しながらやってみて、監督がOKと言ってくれたらOKなんだと割り切るようにしていました」

劇中、ジョゼが車椅子から落ちて、ほふく前進をする場面がある。清原さんは「実際にやってみないと分からない」とスタジオでほふく前進をしたという。
「スタジオを見渡して、できそうな空間があったので、やってみたんです。無言で始めたから、中川さんをびっくりさせてしまったかもしれません(笑)。今回、もう1回トライしたいと思ったのは、大声を出す芝居。『恒夫ー!』と叫ぶ場面があるんですけど、ほかのキャストの方の大声と全然、耳触りが違うんですよ。私のはすごく平たくて……。声に抑揚を付けるのは、本当に難しいんだなと思いました」
「完成した映画は、ジョゼの成長に勇気をもらえるような作品になっていると思います。ジョゼと恒夫が一緒にいるシーンが多いので、見た後に、大切な人を思い浮かべたくなるような作品になっていたらいいなと思います」
今年の抱負と今、欲しいモノ
21年は、朝ドラの撮影が夏ごろまで続く予定。さらに1月から4月までは毎月、主演や出演した映画の公開が続き、舞台挨拶やプロモーションなどで多忙を極めそうだ。
「2021年の抱負は、健康第一です。特に大事にしたいのは『早寝早起き朝ごはん』。小さいときからよく聞いてきた言葉ですけど、早起きしたら本当にトクした気分になるし、1日をうまく回せる気がするので、ちゃんと実行していきたいです。
今、欲しいのはランニングマシン。近所迷惑になるので、音がうるさいとダメじゃないですか。だからずっと買うかどうかを悩んでるんですけど、静かなランニングマシンがあったら欲しいです。とにかく体が資本なので、いっぱい食べて、いっぱい寝て、朝ドラのクランクアップまで、がんばりたいなと思っています」

2002年生まれ、大阪府出身。14年に「アミューズオーディションフェス2014」でグランプリを受賞。15年、NHK連続テレビ小説『あさが来た』で女優デビュー。18年の初主演ドラマ『透明なゆりかご』で東京ドラマアウォード主演女優賞を受賞。20年『宇宙でいちばんあかるい屋根』で単独映画初主演を果たした。21年はNHK連続テレビ小説『おかえりモネ』のヒロインを務めるほか、『花束みたいな恋をした』『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』『まともじゃないのは君も一緒』など多数の出演映画が公開予定。
『ジョゼと虎と魚たち』

幼い頃から車椅子生活のジョゼは、坂道から転げ落ちそうになったところを大学生の恒夫に助けられる。それをきっかけに、恒夫はジョゼの相手をするアルバイトをするようになる。口が悪く、理不尽な注文ばかりのジョゼに手を焼く恒夫だったが、ジョゼは恒夫に連れ出してもらうことで、外の世界を知っていく。原作・田辺聖子「ジョゼと虎と魚たち」(角川文庫刊) 監督・タムラコータロー 脚本・桑村さや香 声の出演・中川大志、清原果耶、宮本侑芽、興津和幸、Lynn、松寺千恵美、盛山晋太郎(見取り図)、リリー(見取り図) 全国公開中
(文 泊貴洋、写真 藤本和史)
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。