長野県信組、非接触ATM導入へ
長野県信用組合(長野市)は、タッチパネルを非接触で操作できるATMを導入する。コロナ下が長引くなか、利用者の不安を和らげる。15日から本店営業部(同市)に取り入れる。新型コロナウイルス対策をしながら、金融サービスの向上にもつなげる。
非接触タッチパネルATMは、富士通との実証実験で導入する。既存のATMの操作画面に、赤外線センサーを搭載した「非接触フレーム」を装着。パネルから指が数センチ離れた状態で、赤外線の検知ラインに利用者の指が触れると、操作が認識される仕組みだ。
検知ラインは上下2段にあり、操作時に指をフレームから大きく離さなくてもよく、通常通り自然に利用できる。ラインが1段の製品は既にあるが、2段は全国でも初めてという。同組合は「非接触ATMで安心して利用できる環境を提供したい」と話している。