/

この記事は会員限定です

脱・株主偏重が市場を守る マーティン・リプトン氏

コロナと資本主義 米弁護士

[有料会員限定]

新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、企業の存在意義が問われている。買収防衛策の生みの親で、約40年にわたり「短期的な株主利益の追求(株主第一主義)」からの脱却を訴えてきた企業法務の大家、マーティン・リプトン弁護士に企業や政府の役割などについて聞いた。

――地域社会や従業員など全ての利害関係者に配慮する「ステークホルダー資本主義」が世界的な潮流になりつつあります。

「米経営者団体『ビジネス・ラ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1078文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません