中国、トウモロコシの自給厳しく? 輸入急増 世界市場を揺らす - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

中国、トウモロコシの自給厳しく? 輸入急増 世界市場を揺らす

商品部 黒瀬幸葉

[有料会員限定]

中国のトウモロコシ輸入量が増加している。同国はトウモロコシについて自給自足を目標とするが、国内需給が引き締まっていることから価格は年初比で4割強も高い。米国産を中心に買い付けを進め、2020~21年度には一気に世界最大の輸入国に躍り出る可能性が出てきた。食糧供給について、これまでの「自給」から「輸入能力向上」にかじを切っている。

「食品の浪費は衝撃的で、心が痛む」。中国の習近平(シー・ジンピン)...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1187文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません