感染拡大地域、イベント制限強化を検討 西村経財相

西村康稔経済財政・再生相は22日、新型コロナウイルスの感染拡大地域でイベント開催制限の強化を検討する考えを示した。NHK番組で「地域によって感染が増えると一定の制約を受けるようになる」と語った。
想定する対象は感染状況の判断に使う4段階の指標で2番目に深刻な「ステージ3」に相当する地域を挙げた。感染者が急増し、酒類を出す飲食店への外出自粛を求める段階となる。該当するかは都道府県知事が判断する。22日夕時点では1つもない。
政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は20日の記者会見で「北海道の札幌地域はステージ3に入っているのではないかと判断している」と述べた。東京と大阪も「近づきつつある」と話した。
西村氏は観光需要喚起策「Go To トラベル」を一時停止する政府方針については、数日内に詳細を決めると明らかにした。NHK番組で「この何日かで方向性を出し都道府県知事と連携して対応したい」と発言した。
一時停止の対象はイベント制限と同様に「ステージ3」を目的地とする旅行を想定する。停止期間は「分科会から3週間程度と提案をもらったことを踏まえて判断する」と述べるにとどめた。
予約済みの旅行の扱いに関しては「キャンセルしたい人がちゅうちょしないようにする」と言明した。キャンセル料がかからないよう政府が負担する方向で検討する。旅行事業者にも「一定の配慮が必要になる」と話し、何らかの支援をする考えを説明した。

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?