/

米のコロナ感染、1200万人突破 感謝祭休暇でさらに拡大も

(更新)

【ニューヨーク=白岩ひおな】米国の新型コロナによる累計感染者が21日、1200万人を突破した。1日あたりの新規感染者数も20万人に迫る。米疾病対策センター(CDC)は感染抑制へ旅行の自粛を呼びかけているが、間近に迫る感謝祭休暇で人々の移動が広がり、さらなる感染拡大の懸念が高まっている。

米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、米国の新型コロナ感染者数は米東部時間21日午後5時(日本時間22日午前7時)時点で1203万8千人を超えた。世界の累計感染者数(5793万人)の約2割を占める。世界の死者数は137万7千人超で、米国の死者数は25万5千人超に上る。

春の「第1波」、夏の「第2波」を超える水準の感染拡大が続くなか、医療体制の逼迫が重い課題だ。米国の感染状況を分析する「COVIDトラッキング・プロジェクト」によると、21日の入院患者数は8万3227人で過去最多となった。

ロイター通信によると、米国では今月に入りすでに20を超える州が必要不可欠な業種を除く営業禁止や夜間外出禁止などの制限措置を相次いで導入している。ただ、11月末のサンクスギビング(感謝祭)の連休では旅行や帰省など家族や友人と集まる機会が増えるため、感染拡大に拍車がかかる可能性がある。

CDCは感謝祭をめぐるあらゆる種類の旅行を控えるよう「強い勧告」を出した。特に感染拡大が深刻な中西部ではウィスコンシン、ミネソタ、イリノイ、オハイオ、ケンタッキー、インディアナ、ミシガンの7州の州知事が、家族以外の人々と感謝祭を祝わないよう市民に求めた。

ただ、強制力を伴う措置ではなく、効果は限定的とみられる。米運輸保安局(TSA)によると、20日には100万人以上が米国の空港を通過した。春先に新型コロナの感染拡大が始まって以来、2番目に高い水準だという。米自動車協会は感謝祭の航空旅客数が2019年と比べ47.5%減るものの、240万人に上ると予測する。

新型肺炎

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません