神奈川・横須賀市と楽天が連携 ロボ活用など6分野

楽天と神奈川県横須賀市は18日、地域活性化や市民サービスの向上に向けた包括連携協定を結んだ。ドローンやロボットの活用、電子商取引(EC)など幅広い分野で協力する。楽天のノウハウやサービスを行政に取り入れ、高齢化など横須賀市が抱える課題解決を目指す。
当面の連携内容として6つの項目を掲げた。まずは楽天の自動配送ロボット(UGV)を住宅地の公道で走らせる実証実験を12月にも始め、日用雑貨などの配送への活用を目指す。ドローンの活用も検討するという。
旅行サイト「楽天トラベル」のデータを活用した観光振興、市内事業者のEC出店、人材育成でも連携する。上地克明市長は同日の記者会見で、楽天との連携に関し「ヒト、モノ、カネの循環が活発化することが横須賀のメリットだ」と期待感を示した。
横須賀市は坂の多い地形や高齢化の進展が影響し、買い物難民などの課題を抱えている。楽天は横須賀市と組み、2019年に離島の一般利用者向けにドローンの配送サービスを国内で初めて実施。UGVによる公園内での配送サービスも実施するなど、以前から両者でさまざまな実証実験に取り組んでいる。
関連企業・業界
企業: