テックが導く直接民主主義 「地域貢献×ノマド」な生き方
CIVIC×GOVテック(4)
(更新) [有料会員限定]
11月15日、金沢市が主催するイベント「シビックテック・サミット・カナザワ2020」がオンラインで開かれた。
例年のテーマはテック関連が多いが、今年のテーマは「ウィズコロナ時代に考える」。副題として「オンラインに慣れた経験を生かして、地域コミュニティーのあり方を見直そう」と掲げた。
町内会や自治会にPTA――。かつて盛んだった日本の地域コミュニティーは、高齢化や都市への一極集中を背景に衰退の一途...

新型コロナウイルス禍を機に行政のデジタル化が緊急課題に浮上した。従来と変わらぬ役所とシステム会社のみで「ニッポンのDX(デジタルトランスフォーメーション)」という大事業に挑めるのか。行政と市民をITでつなぎ、新しい価値観と働き方をもたらす「シビックテック」や「ガブテック」の潮流を追う。(この連載は本編4回、番外編1回で構成します)