原発議論欠く「50年脱炭素」 発電バランス重視、限界も
[有料会員限定]
菅義偉首相が2050年の「脱炭素」を宣言、エネルギー需給構造の大変革がこれから始まる。ガソリン車の大幅な削減と、石炭など化石燃料による発電の思い切った縮小は避けられないだろう。議論が分かれるのは原子力発電の扱いだ。
中国も9月に習近平(シー・ジンピン)国家主席が60年の脱炭素を表明した。具体的な方策は、第14次5カ年計画(21~25年)で示されるだろうが、中国の研究機関が公表した脱炭素シナリオが推...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1404文字
関連企業・業界