グリーン投資とは 環境配慮型経済、脱炭素へ各国競う - 日本経済新聞
/

グリーン投資とは 環境配慮型経済、脱炭素へ各国競う

きょうのことば

▼グリーン投資 環境に配慮した経済活動への投資を指す。菅義偉首相は10月の所信表明演説で2050年までに温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする目標を示した。「規制改革などの政策を総動員し、グリーン投資のさらなる普及を進める」と主張した。目標達成には次世代技術などへの投資が欠かせない。

欧米などもグリーン投資に力を入れる。米大統領選で当選を確実にした民主党のバイデン前副大統領は4年間で2兆ドル(約207兆円)規模の環境インフラ投資を掲げた。韓国は25年までの5年間で「グリーンニューディール」に73兆4千億ウォン(約7兆円)を投じる計画を明らかにした。

欧州連合(EU)は21~27年の約1兆8千億ユーロ(約220兆円)の中期予算案の3割を気候変動対策に充てる。ドイツは経済基盤を強化するための500億ユーロの景気刺激策を打ち出し、電気自動車の購入補助などグリーン分野を軸に据えた。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ経済を再生させるため、世界各国・地域が環境と経済成長の好循環を競う。

    【関連記事】

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません