宮崎県立美術館 画家・瑛九、収蔵1000点で迫る
至宝探訪
[有料会員限定]
瑛九(えいきゅう)(1911~60年)とは何者か。早世した画家の多面的で捉えがたい活動に迫ろうと、没後全国で展覧会が企画され、様々な切り口から研究されてきた。
宮崎市に生まれた瑛九(本名・杉田秀夫)は10代から美術批評などの文筆活動を始め、人工言語であるエスペラントの普及に傾倒し、自由と独立の精神に立つ特筆すべき前衛グループ「デモクラート美術家協会」を立ち上げた。宮崎時代は絵画グループ「ふるさと社...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り517文字
関連キーワード