北海道・鵡川シシャモの漁獲9割減、98年以降で最低に - 日本経済新聞
/

北海道・鵡川シシャモの漁獲9割減、98年以降で最低に

「鵡川ししゃも」のブランドで特産品となっているシシャモ漁が2020年の漁を終えた。鵡川漁協(北海道むかわ町)によると漁獲量は約3トンで、38トンだった19年から92%減った。漁協が合併した1998年以降で最低となった。平年より海水温が高かったことなどが原因とされている。

シシャモ漁は毎年最大40日間実施される。20年は10月1日に解禁され、11月9日まで実施されていた。漁獲高も19年比で7割落ち込んだ。シシャモは年によって漁獲量にばらつきがあり、むかわ町ではふ化場を新設するなどして対応している。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません