/

エクサウィザーズ会長「先入観がDXの足かせに」

世界経営者会議

人工知能(AI)スタートアップのエクサウィザーズ(東京・港)の春田真会長は11日、第22回日経フォーラム「世界経営者会議」で対談した。新型コロナウイルス禍で進むデジタルトランスフォーメーション(DX)について「データを見てどう動くか判断するのは人間だ」と指摘した。「事業変革は先入観などの意識が足かせとなっており、納得感が重要となる」と述べた。

コロナ下で「リモートが当たり前になるなど社会の変化に合わせて事業や意識も変革させる必要がある」とし、「デジタル技術を道具として使うだけでなく、販路創出など企業の変革につなげなくてはならない」と強調した。

春田氏はDeNA会長などを務めた後、2016年に医療分野などへのAIの応用をめざしてエクサウィザーズの前身の企業を設立し、翌17年に別の企業との合併でエクサウィザーズが生まれた。春田氏は、コロナ下で日本の医療や行政分野のデジタル化の遅れが注目されたことに関し、「給付金の問題など、対応できない部分が見えてきた。不都合な部分を直視して必要性に応じて変えていかなくてはならない」と話した。

DX推進に向けて「国は目的を丁寧に発信し、共感する人を増やしていくことが求められる」とし、「経営者は社内に対してもビジョンを発信しながらDX時代への対応を進めていく必要がある」と述べた。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

経営者会議

日本経済新聞社はスイスのビジネススクール「IMD」、米ハーバード・ビジネス・スクールと共同で11月8、9日に東京都内で第24回日経フォーラム「世界経営者会議」を開催します。テーマは「逆風に挑む創造力」。オンラインでも有料配信します。

特設ページ

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません