小選挙区世代のスガノミクス 消費者目線と政治主導
編集委員 清水真人
[有料会員限定]
ビジョンを掲げるより、個別の課題で一つ一つ結果を出していく一点突破型の首相の菅義偉。経済政策は規制改革の重視で新自由主義に傾くようでいて、携帯電話料金の引き下げなどは政府介入色も強く、読み解きづらい。そんなスガノミクスに引くべき補助線は自ら名乗る「小選挙区世代」だ。定数1の戦いで当選を狙うのに特定業界の支持では不十分で、幅広い集票には一般消費者目線が必須だ、との意識が政策展開の底流にある。...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り2896文字