デヴィッド・ボウイを魅惑したノイ!の反復ビート
クラウトロックの黄金時代(1) ドイツ音楽研究家・明石政紀
[有料会員限定]
1960年代末~70年代、ドイツ発のロックが音楽シーンに登場した。「クラウト(キャベツの漬物)ロック」と呼ばれたそれらは、実験的な表現で新しい地平を開き、後の音楽にも影響を与えた。ドイツ音楽研究家の明石政紀氏が解説する。
◇
クラウトロックとは、ドイツ人に対するお行儀がよいとは言えない綽名(あだな)とロックを組み合わせた語。70年代の英国音楽メディアが、自分たちの知っているロックとはどうも違うこと...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1391文字