東北電力、女川町長に原発の危機管理など説明

東北電力は29日、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働をめぐり、女川町に危機管理の姿勢などを説明した。9月に事業運営に取り組む姿勢について申し入れがあり、今回はその回答となる。
女川町役場を訪れた東北電の樋口康二郎社長は、福島第1原発事故の教訓を踏まえ、地域との信頼関係をより強める「再出発と位置づけている」と述べた。火力発電所などでの実地訓練を通した人材育成やミスを防ぐための基本行動について説明した。
女川町の須田善明町長は再稼働への同意について「事業者からの回答も踏まえて総合的に判断する」としている。