通信品位法、なぜいま注目? 専門家2氏に聞く
[有料会員限定]
フェイスブックなど米IT(情報技術)大手3社のトップが10月28日、米議会上院の公聴会に出席し、フェイク(偽)ニュースの拡散防止策などについて議員らに証言する。焦点は、1996年に成立した「通信品位法230条」だ。なぜいま米国で注目を集めているのか、日本ではどんな議論なのか。識者2人に聞いた。
通信品位法230条は、SNSの運営企業は投稿内容について法的責任を原則問われない一方で、削除など投稿に手...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り924文字