不妊治療の保険適用、男性も対象 首相表明 - 日本経済新聞
/

不妊治療の保険適用、男性も対象 首相表明

菅義偉首相は26日のNHK番組で、不妊治療の保険適用を男性も対象にすると表明した。男性を対象とするか問われ「そこはそうしたい」と明言した。「不妊治療で悩んでいる人はたくさんいる。できるだけ早く保険適用したい」と述べた。

首相は「(保険適用には)少し時間がかかる」とも説明し「それまでの間は支援策を大幅に拡充したい」と強調した。

政府内には保険適用された医療と保険外の医療を併用する「混合診療」の容認案もある。公的医療は混合診療を原則認めておらず、現状では保険診療も含め全額自己負担になる。不妊治療は未承認の薬剤や機器を使う場合も多く、一部治療法を認めても個人負担は減らない。産科医には「混合診療を認めてもらわないと治療の選択肢が狭まる」との声もある。

内閣府と厚生労働省は26日、不妊治療を受けやすい職場環境を整える検討チームの初会合を開いた。坂本哲志一億総活躍相と田村憲久厚生労働相が共同座長を務める。仕事との両立促進や相談体制の拡充へ年内に支援策の中間報告をまとめる。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません