アサヒ、AIで「KY」なデザイン 忖度しない発案生かす
[有料会員限定]
心理学の用語に集団思考、グループシンクという用語がある。集団で意思決定すると不合理で愚かな結論が出ることを意味している。空気を読み過ぎる、あるいは過度な忖度(そんたく)で、周りが見えなくなる結果なのだろう。
和をもって貴しとなす日本で、「空気を読まない」(KY)は簡単ではない。そこでKYの実験としてアサヒグループホールディングス(GHD)が取り組んだのは人工知能(AI)の活用だ。
「経験やイメージに縛られた主観ではなく、自由で...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1221文字
関連キーワード