IT基本法を抜本改正、日本型モデル示す 平井デジタル相 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

IT基本法を抜本改正、日本型モデル示す 平井デジタル相

[有料会員限定]

平井卓也デジタル改革相は21日午前、人工知能(AI)と交通・移動技術をテーマに日本経済新聞社が主催するグローバルイベント「アイサム(AI/SUM)&トランザム(TRAN/SUM)」で講演した。IT(情報技術)基本法を抜本改正し、来年の通常国会に提出すると明言した。

IT基本法は2001年に施行し、抜本改正は初めてとなる。平井氏は「この20年の世の中の変化と、今後やるべきことを国民と共有する」と述

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り513文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません