宮城知事、小泉原子力防災担当相と会談 女川の避難で意見交換

宮城県の村井嘉浩知事は19日、小泉進次郎原子力防災担当相と県庁で会談した。東北電力女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働を巡る避難道路の整備について、小泉氏は「他の省庁とも協力して予算や実現性を高めていけるか、緊密に連携したい」と話した。
女川原発2号機の再稼働を巡っては、原発の事故時により迅速に避難ができるよう地元は避難道路の整備を求めている。小泉氏は実際の避難経路を回った上で「せまいところやカーブが多い山道の課題もある」と指摘し、「どういう知恵なら出るか引き続きコミュニケーションを深めたい」と話した。
政府が東京電力福島第1原子力発電所にたまる処理水を海洋放出する方針を固めたことについて、小泉氏は「まだ政府の正式な方針は決定されていない」と述べるにとどめた。一方、会談に先立つ定例記者会見で、村井知事は「国民的な議論が行われたとは受け止めていない」と述べた。