IC乗車券不正で9人解雇 JR九州の子会社

JR九州は14日、駅の改札業務などを委託している子会社「JR九州サービスサポート」(福岡市)の社員や契約社員計16人がICカード乗車券「SUGOCA(スゴカ)」を不正利用し、無賃乗車をしていたと発表した。不正は16人で計17万780円分。2人を懲戒解雇、7人を諭旨解雇とし、7人を減給や戒告の懲戒処分にした。
他の鉄道会社でも不正利用があったため、JR九州が同社やサービスサポート社の社員ら約1800人を対象に、2019年4月から今年9月までのスゴカの記録を調査して発覚した。不正は1人で最大148回、6万8460円分を無賃乗車したケースもあった。
16人は出勤や私用で駅を利用する際、乗車する駅の自動改札機をスゴカで通過し、勤務先などの駅で降りたときに改札を通らず事務室の処理機で記録を消去していた。
記者会見したJR九州の上符友則執行役員は「信頼を著しく損なう結果を招き深くおわび申し上げる。再発防止に徹底して取り組む」と謝罪した。ICカードの記録を消去する場合は、他の社員が操作するなどの対策を実施する。
JR九州では10年にも子会社社員による不正利用があり、2人を諭旨解雇にしている。
〔共同〕