/

高知銀行、ウェブでコンサル 2万7千社と商談可能に

高知銀行は地域事業者をウェブで支援するコンサルティングサービスを11月2日から始める。法人と個人事業主が対象で、会員専用のウェブサイトを通じて、全国の企業との商談や従業員の福利厚生、ホームページの作成といった経営支援サービスを提供する。

このサービスは「Kochi Big Advance」といい、スタートアップのココペリ(東京・千代田)が開発した経営支援プラットフォーム「Big Advance」を導入した。利用料は月額3300円。

高知銀のようにココペリのプラットフォームを取り入れた金融機関は、9月末現在で42ある。

高知銀のサービスは42金融機関と連携しており、高知銀のサービスの会員となった事業主は、全国2万7千社を超える企業と商談することが可能になる。商談のほか、全国の会員企業が提供する福利厚生のクーポンを利用できたり、ホームページ作成支援を受けたりできる。

ココペリによると、四国の金融機関では伊予銀行愛媛銀行が「Big Advance」を導入している。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

地方銀行や信用組合、信用金庫の最新ニュースをまとめました。人口減少が進む地方で経営統合による経営力強化や新規事業、地方企業育成などを進める各金融機関の最新ニュースや解説をお届けします。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません