住宅ローン完済年齢上昇 平均73歳、年金生活安定せず
長寿社会のリアル
[有料会員限定]
定年退職後も住宅ローンを返済し続ける高齢者が増えそうだ。日本経済新聞が住宅金融支援機構のデータを調べたところ、2020年度の利用者が完済を計画する年齢は平均73歳と、20年間で5歳上がった。借入時の年齢や金額が上昇しているためだ。70歳まで雇用が継続されても年金生活は不安定になりかねない。貸し手も借り手も老後リスクを吟味する必要がある。
「計画に無理があった」。相模原市の岡田望さん(仮名、68)は悔やむ。老後不安を和らげるため1993年に3千万円を借りて住宅を買った。だが定年時に退職金が出ず、