言いふらしたくなる言葉を探そう 「核」のつくり方
学び×プレゼン(3)圓窓代表取締役の澤円さん
(更新) [有料会員限定]
プレゼンテーションの前提となる「ビジョン」のつくり方について前回にお話ししました。ビジョンができたら、次は「核」づくりです。核とはプレゼンで「それさえ覚えて帰ってくれればよい」というもの。プレゼンは聞き手がただ聞いて終わるのではなく、別の人に話したり、アクションをとったりしなければ意味がありません。それだけ核は重要なのです。
キング牧師の名フレーズ
・「I have a dream」
これは1960年代の米国の公民権運動...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1504文字

プレゼンテーションは自分の意見や思いを伝えるための重要な手段の一つです。でも苦手な人が多いのではないでしょうか。マイクロソフトに在籍していた時に10年以上にわたりトップのプレゼンターとして表彰され「プレゼンの神様」とも呼ばれる澤円・圓窓代表取締役に、若手ビジネスパーソンが身に付けておくべきプレゼン術を聞きます。