/

デジタル庁トップ「女性がいい」 平井デジタル相

平井卓也デジタル改革相は行政のデジタル化を推進する「デジタル庁」のトップに関し「女性がいい」との認識を示した。「デジタルの世界は海外の会議に出ると女性が多い」と述べた。28日夜のBS日テレ番組で語った。

月内に発足するデジタル庁設置準備室については民間からは10人程度を加える考えを明かした。総務、経済産業両省など関係省庁から50人を集め、合計60人規模にする方針だ。

デジタル用語を自民党の二階俊博幹事長に説明できるのか問われると「それは不可能だ」と話した。「デジタル庁を応援してもらっているのは感覚的にやらないといけないだろうということ」と説明した。

平井氏は「感覚で分かるというのが重要な部分でもある。政治家はプログラムを書く必要がない」とも言及した。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません