/

東京のJR中野駅近くで再開発 大型マンションなど

東京都のJR中野駅近くで大型マンション2棟とオフィスビル1棟が建設される。都は「囲町東地区第一種市街地再開発事業」の再開発組合の設立を認可した。地権者が協力して住宅が集まる地区を再開発し、マンションなどを建設する。2025年の完成を目指して手続きを進める。

再開発の対象は中野駅の北口改札から西に約200メートル進んだ線路沿いの約2ヘクタールの敷地。東西に住宅とオフィスを3棟並べる。三井不動産レジデンシャルが再開発の実務を担う。住宅戸数は2棟で約720戸の予定。オフィスの低層部には商業施設も入る。総事業費は約665億円。

中野駅北口では、01年の警察大学校の移転を契機に再開発が進み、オフィス、公園、大学などができた。中野区役所の移転や中野サンプラザの再開発も検討されている。これらに近い「囲町東地区」でも再開発の機運が高まり、地権者らは11年に準備組合を設立して手続きを進めてきた。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません