山形の3地銀、電子マネー決済と新規登録・入金停止 - 日本経済新聞
/

山形の3地銀、電子マネー決済と新規登録・入金停止

山形県内の3地銀は16日、電子マネー決済サービスに関連した新規登録やチャージ(入金)を停止したと発表した。全国でキャッシュレス決済サービスと連携した不正引き出し被害が相次いでいる。安全確保のために一時的にサービスを停止し、2段階サービスなど安全性の高い機能を導入する。

きらやか銀行は16日にすでに停止。荘内銀行は決済サービスによって違うが16日夜から順次停止する。山形銀行は17日午前0時から当面の間停止し、再開時期は別途公表するという。扱っている決済サービスは地銀によって違うが、LINEペイなどいずれも4種類となっている。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

地方銀行や信用組合、信用金庫の最新ニュースをまとめました。人口減少が進む地方で経営統合による経営力強化や新規事業、地方企業育成などを進める各金融機関の最新ニュースや解説をお届けします。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:
業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません