北洋銀、全電子決済への登録と入金を一時停止

北洋銀行は16日、ソフトバンクグループ傘下のスマートフォン決済「PayPay(ペイペイ)」やLINE傘下の「LINEペイ」など同行口座と接続する7つの電子決済で、新規登録と入金(チャージ)を一時停止すると発表した。他の金融機関で相次ぐ不正引き出しを受け、同行口座と接続する全決済で対応策を取る。
各地の銀行でNTTドコモの決済「ドコモ口座」などを使った不正引き出しが相次ぐ。北洋銀では全ての電子決済で不正利用は確認されていないが、新たに7つの決済で北洋銀口座への新規登録は16日午後3時から、チャージは17日午前0時から停止する。既にドコモ口座では同様の停止措置を取っている。
17日以降はドコモ口座以外の全決済で、既存顧客は同行口座からのチャージができなくなる。金融庁は銀行に対し、電子決済での被害の拡大防止を求めていた。
地方銀行や信用組合、信用金庫の最新ニュースをまとめました。人口減少が進む地方で経営統合による経営力強化や新規事業、地方企業育成などを進める各金融機関の最新ニュースや解説をお届けします。