新潟の地銀3行、電子決済へのチャージや口座登録停止
新潟県内の地方銀行3行は16日、NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」などを使った預金の不正引き出し問題を受けた対応をそれぞれ発表した。今後、サービスへの入金(チャージ)や新規の口座登録を順次停止する。
大光銀行は16日正午、「LINEペイ」や「PayPay(ペイペイ)」など6種類の電子決済サービスへのチャージを一時停止した。新規の口座登録も17日午前0時から停止する。
第四北越フィナンシャルグループ(FG)傘下の第四銀行は5種類のサービス、北越銀行は2種類のサービスで対応する。両行とも新規の口座登録は17日午前0時に、チャージは同8時にそれぞれ停止する。
3行ともに現時点で顧客に被害は出ていない。再開時期は決定次第周知する。