[社説]ドコモ口座の不正利用を徹底調査せよ
[有料会員限定]
NTTドコモのキャッシュレス決済サービス「ドコモ口座」を介して地方銀行などの口座から資金が不正に引き出される被害が発生した。ドコモと金融機関は原因究明と再発防止を徹底すべきだ。
キャッシュレス決済では昨年、セブン&アイ・ホールディングスの「セブンペイ」が不正アクセスを受けてサービス停止に追い込まれた。官民を挙げて普及を促してきただけに、度重なる不正利用の発覚は深刻だ。信頼を損ねたドコモと金融機関の責任は重い。
ドコモ口座は銀行口座と連携する...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り726文字

NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」をはじめ、キャッシュレス決済サービスとひもづいた銀行口座から不正に預金が引き出される被害が拡大しました。この問題に関する最新ニュースをまとめてお読みいただけます。
関連企業・業界