/

宮崎の土砂崩れ「72時間」 不明4人捜索、地元業者も

(更新)

台風10号による土砂崩れで4人が不明となった宮崎県椎葉村下福良の現場では9日、県警や消防などが朝から約270人態勢で捜索をした。午後8時ごろに災害現場で生存率が下がる目安の一つとされる「発生後72時間」が経過。日没後も投光器を使って作業を続けたが、同8時半ごろにいったん打ち切った。10日午前から再開する。

捜索には重機を持つ地元建設業者も加わり、押し流された建設会社「相生組」の事務所兼住宅付近の土砂を取り除いた。県警機動隊員らはシャベルで土を掘り起こしていた。近くの川から下流のダムまでの約6キロも確認した。

村によると、土砂崩れは6日午後8時ごろに発生。70代の同社経営、相生秀樹さんが肋骨を折るけがを負った。不明の4人は60代の妻、勝子さん、30代の長男、泰孝さんと、いずれも20代男性のベトナム人技能実習生、グエン・ヒュー・トアンさんとチャン・コン・ロンさん。

一方、九州電力によると、九州全域で一時約47万5千戸に及んだ停電は、9日に全て復旧した。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

黄円の範囲は風速15m/s以上の強風域。赤円は風速25m/s以上の暴風域

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません