「在宅」用の裁量労働制を 働く時間、弾力的に
上級論説委員 水野 裕司
[有料会員限定]
新型コロナ対策で広がったテレワークは働き方の「新常態」として定着しつつある。求められるのはテレワークをもっと使いやすいものにすることだ。焦点は労働時間制度の見直しである。
テレワークは「場所と時間に縛られない働き方」ともいわれるが、これは正確ではない。「テレ」は「遠い」という意味で、会社から離れて働く点では場所の制約が緩むといえるが、働く時間まで自動的に自由度が増すわけではないからだ。業務に就かな...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1410文字