東京都の新型コロナクラスター追跡、ドコモも参画
NTTドコモは31日、新型コロナウイルスのクラスターを追跡する東京都の事業に参画すると発表した。同社のスマホ決済サービス「d払い」を利用した店舗などで新型コロナウイルスのクラスターが発生した際、訪問者に感染情報が通知される。9月1日以降、サービスを開始する。
ドコモが参画するのは東京都の「新型コロナ見守りサービス」。都内の加盟店舗でクラスターが発生した際に、店舗を訪れた利用者に感染情報が通知される仕組み。利用者が事前にサービスの利用に同意している場合に限られる。
同事業にはドコモの他に「au PAY」のKDDIやPayPay(東京・千代田)など5社が参画している。