モーリシャス沖重油回収、日本は後手 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

モーリシャス沖重油回収、日本は後手

「民間事故」で消極姿勢 仏が全面支援で存在感

(更新) [有料会員限定]

アフリカ東部モーリシャス沖で起きた日本企業所有の貨物船座礁事故で日本政府の動きが鈍い。フランス政府は流出した重油の回収を全面支援し存在感を高めている。一方、日本は高い技術を持ちながら「民間企業の話」として及び腰だ。世界の関心を集める事故で日本の対応が問われている。

事故は現地時間の7月25日に起きた。長鋪汽船(岡山県)が保有し、商船三井が運航する大型貨物船「WAKASHIO」が座礁した。8月6日...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1415文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません