スキル・能力の指標化カギ 転職と解雇の壁高く - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

スキル・能力の指標化カギ 転職と解雇の壁高く

ジョブ型雇用・日本の論点(下)

[有料会員限定]

欧米のジョブ型雇用では職務ごとに必要なスキルや能力が示され、その条件を満たす人が採用される。このため若年層は大学でも仕事に直結する実学を学び、インターンシップなども日本より積極的に受ける傾向にある。自らの仕事の能力をアピールできなければ職につけないためだ。

日本企業が学卒者の採用活動で「コミュニケーション能力」「協調性」といった"人柄"を重視するのと対照的だ。

ドイツ南部、バーデン・ヴュルテンベ

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り988文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません