料理・バイク… 災害に備え、ポータブル電源使った
[有料会員限定]
まもなく防災の日。大災害が日常的に起きる今の日本で備えは重要だ。最近注目の大容量ポータブル電源が、長期停電にどの程度対応できるのか、食事づくりなどで試してみた。
アウトドア用から防災用に
ポータブル電源(略称、ポタ電)は、スマートフォンの外付け電源から発展した新しい装置だ。取っ手のついた箱形で大容量のリチウムイオン電池を内蔵し、屋外で100ボルトの家庭用交流電源や12ボルト直流電源、USB端子用の...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1873文字