不満だらけの日本の5G、勝負はエリア拡大の秋以降
ITジャーナリスト 石川 温
[有料会員限定]
3月にNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが一斉に次世代通信規格「5G」のサービスを始めた。しかし、コロナ禍による外出自粛要請により、ショップは営業時間短縮を余儀なくされた。また5G対応スマートフォンは、昨年10月の電気通信事業法改正による割引規制のため割高感があり、キャリアが期待するほどには売れていない。
3月や4月に5Gのイベントを企画していたキャリアもあったが、全て中止に追い込まれた。KDDIの高橋誠社長は「出はなをくじかれた...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り2363文字

最新スマホの最速レビューから、最新技術動向、スマホを巡るビジネスの裏側など業界を知り尽くす「達人」がお伝えします。動きの早いモバイル業界の「次を読む」ためのヒントが満載。