ESG対応、建設用素材・資材で相次ぐ
環境ラベル取得3年で5割増 投資マネー呼び込み狙う
[有料会員限定]
建設用の資材でESG(環境・社会・企業統治)に対応する取り組みが広がっている。二酸化炭素(CO2)排出量など環境負荷情報を開示する「環境ラベル」を取得した建材は昨年までの3年間で5割増え、環境や人権に配慮した資材を使う動きも出てきた。不動産市場でのESG投資の広がりを背景に商機を広げるほか、投資家にアピールする狙いもある。
日本製鉄はビルの梁(はり)や柱に使うH形鋼など主な建設用鋼材10品種で「...