「脱プラ」コロナで揺らぐ 使い捨て、衛生面で再評価
[有料会員限定]
海洋汚染などの原因となるプラスチック製品の利用を減らす取り組みに新型コロナウイルスの感染拡大が影を落としている。使い捨てしやすい点が衛生的と再評価され、代替素材への置き換えが進まない。日本が7月に有料化したレジ袋もプラスチックごみのごく一部にすぎず、削減効果は限られる。
使い捨てへの視線が厳しかった欧州で流れが変わっている。英国は使い捨てできるプラスチック製のストローやマドラーの禁止を4月から1...

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?