米、もろ刃の金融制裁乱発 中国狙い撃ちでドル離れも
トランプ政権、オバマ政権から倍増
[有料会員限定]
米トランプ政権が金融制裁を連発している。直近は中国による香港の自治侵害への対抗策が注目されるが、制裁の対象も総数も急増中だ。武力行使などに比べ割安な外交手段との位置づけだが、副作用も小さくない。
「敵に先制パンチを見舞えば袋だたきを避けられる」。中国国家外貨管理局(SAFE)の元高官、管涛氏らが書いた調査リポートが話題だ。
米主導の国際金融から排除される前に中国は自前のインフラに移行せよと説く。刺...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1423文字