OKI、中央大とAI研究組織 工場デジタル化推進 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

OKI、中央大とAI研究組織 工場デジタル化推進

[有料会員限定]

OKIは月内にも、中央大学と人工知能(AI)やデータサイエンスを使った生産技術の効率化を共同で研究する組織を立ち上げる。中央大の専門家とOKIの電子部品工場の稼働データをもとに、遠隔管理や故障予知の仕組みをつくる。統計や数理の知見を持つ大学の人材を生かしてAI人材の育成も図る。

中央大のキャンパス内に共同の研究室を置き、OKIの技術者のほか機械学習や数理、統計に詳しい同大の教授や学生らが参加する...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り408文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません