超高速取引も上陸 日本株、支えは2頭の「鯨」
学び×これからの株式投資(4)マネックス証券の益嶋裕さん
(更新) [有料会員限定]
2019年に公開された映画「ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち」は、ニューヨーク証券取引所とカンザス州のデータセンターとの間の1600キロメートルを莫大な資金を投じて光ファイバーで一直線に結んだ実話です。目的はなにか。お金もうけです。
「ミリ秒」単位で機械売買
この映画の原作「フラッシュ・ボーイズ」は14年の出版当時、証券業界に大きな議論を巻き起こしました。一般投資家の先回りをし...

新型コロナウイルスまん延によって急落し、その後「V字回復」した世界の株式相場。目をこらすと、ウィズコロナ社会の未来図が浮かび上がってきます。そしてコロナショックをきっかけに20~30代のミレニアル世代が投資に踏み出しました。まとまったお金はないけれど、人生の残り時間はたっぷりある。こんな若い投資家が相場と向き合い、これから資産形成していくために知っておくべきことはなにか。マネックス証券でマーケット・アナリスト兼インベストメント・アドバイザーを務める益嶋裕さん(35)に語ってもらいます。
関連キーワード