/

この記事は会員限定です

災害・疫病・不条理な死…悲しみから立ち直る知恵を

インタビュー 戦後日本の行方(5) 上田紀行氏(文化人類学者)

[有料会員限定]

まもなく終戦記念日がやってくる。日本では毎年、全国戦没者追悼式を開いて犠牲者を悼み、惨禍を繰り返さぬよう思いを新たにしてきた。

思えば復興から経済成長を目指して走り続けた時代、偏差値の高い大学に進学し、大企業に就職するのが良しとされ、画一的な価値観が世の中に広がった。生き方が均質であれば、死に方もそうなっていく。

地域社会では後に「葬式仏教」と批判されるように、慣例にのっとった葬儀が粛々と営ま...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1139文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません