就活にブロックチェーン 慶大、情報流出から学生守る
[有料会員限定]
慶応大学は国内スタートアップ企業と組み、ブロックチェーン(分散型台帳)を就職活動に利用する取り組みを月内に始める。暗号化技術を使って学生の情報を守り、企業が勝手に情報を持ち出せない仕組みをつくる。企業が情報を安全に取り扱うことへのニーズが高まるなか、就活向けの新たなサービスの基幹技術として採用を働きかける。
就活での学生と企業のやり取りにブロックチェーン技術を取り入れるのは初めてという。慶応大など...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り858文字