再処理工場、合格でも稼働遠く プルトニウム削減難題 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

再処理工場、合格でも稼働遠く プルトニウム削減難題

[有料会員限定]

日本原燃の再処理工場(青森県六ケ所村)が29日、原子力規制委員会の安全審査に合格した。稼働に向け一歩前進した格好だが、老朽化した設備や機器の検査など多くのハードルが残る。プルトニウムの保有増には国際社会の目線が厳しい。政府は英国に協力を求めるなど策を講じるが、局面を変えるには至っていない。

「竣工に向けた第一歩。喜ばしい」。再処理工場が立地する六ケ所村の戸田衛村長は29日、合格を歓迎するコメント...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1017文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません